砥ぎ・修理

包丁屋 白 では、包丁をはじめ洋裁・園芸・雑用などでご使用の鋏類、鰹削りや大工道具のカンナ・のみ・鉈・ノコギリの目立てなど様々なメンテナンス等承っております。お品によってそれぞれに必要な知識と実績でご対応させていただき、これまで沢山のお客様に「任せて安心」という嬉しい評価をいただいております。刃物類のご相談先をお探しの際には当店、店主へも一度お声掛けください。

お受けできないモノやメーカーのものがありますので一度お問い合わせからご連絡ください。

お引き受け商品 料金目安
三徳包丁 砥ぎ180mm迄 ¥1,980〜
ペティナイフ 砥ぎ120~150mm ¥1,650
牛刀 砥ぎ210mm迄 ¥1,980〜
牛刀 砥ぎ240mm以上 ¥2,640〜
正武(刺身包丁)砥ぎ ¥3,080〜
出刃包丁 砥ぎ ¥3,080〜
和包丁 柄替 ¥990〜
雪平鍋の柄替 ¥990
裁鋏 砥ぎ ¥3,267〜
雑用はさみ 砥ぎ ¥1,540〜
博多鋏 ¥1,540〜
花鋏(池坊など)砥ぎ ¥2,530〜
剪定鋏 砥ぎ ¥3,300
ネジ交換 ¥418
バネ交換 ¥165
刈込鋏 砥ぎ ¥3,300〜

その他の刃物類の砥ぎ・お台所用品の修理についてもお気軽にご相談ください。
※お品物の状態によっては、ゆがみや欠けなど様々なお直しが必要となる場合がございます。追加料金がかかる際には、お直し前にお電話にてお知らせ致しますのでご安心ください。

  • 1.まずは当店にご連絡を

    郵送される前に、まずは当店にご連絡くださいませ。

    問い合わせフォーム 
  • 2.レターパックを購入

    郵便局の他、ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキ・ファミリーマート・セブンイレブンなど一部店舗のコンビニでも購入可。 ※詳しくは各店舗にお問い合わせください。

    520円(左)レターパックプラス A4サイズ・重量4kg以内・厚さ3cm以上でも利用可。
    370円(右)レターパックライト A4サイズ・重量4kg以内・厚さ3cm以内まで利用可。

  • 3.刃の部分を養生

    2枚重ねにした新聞紙を折りたたみ、刃の部分をケガしないように気を付けて巻いてください。(新聞紙は刃より少し長めで)

  • 4.刃を固定

    刃先から余った部分を折り返し、養生テープもしくはビニールテープで止めます。 あごの部分も下から抜けないように、裏からまたいでテープで止めます。

  • 5.包丁全体を固定

    33cm×22cm程度の大きさの厚紙に新聞紙で巻いた包丁を養生テープで1本ずつ、ゆるみのないよう貼り付けます。ガムテープなどでも大丈夫ですが、テープの跡が包丁に残ることもございます。

  • 6.複数の場合は複数個固定、メモを同梱

    厚みの制限と重さの制限内であれば複数本同梱できますが、必ず1本ずつテープでしっかりと固定してください。

    ※お使いになられる方の利き手(右利き・左利き)かを書いたメモを添えてください。他にも気になる点などあればご遠慮なくメモに。

  • 7.レターパックに封入

    レターパック表に記された↑方向へ包丁の刃先も上に向けて入れてください。 商品名の記入欄には中身が包丁であれば「包丁」と、はさみであれば「はさみ」とご記入ください。

  • 8.投函

    お近くの郵便局、またはポストへ投函。

    ※レターパックの詳しい情報は、日本郵便局へお問い合わせください。

送付先・お支払い方法

送付先
〒815-0083 福岡県福岡市南区高宮2丁目2-3 1F 包丁屋 白
料金査定
お荷物が到着次第、お電話にて詳しいご依頼内容確認のご連絡をさせていただきます。お品物の状態や寸法を確認の上、料金をお伝えさせていただきます。
お支払い方法
下記銀行口座へのお振込をお願いいたします。
福岡銀行 高宮支店(274)普通預金 口座番号:1800728 ホウチョウヤシロ マツダタカヒロ